子育て相談室 根っこのこどもたち

子育てがうまくできないってつらくなったら読んでください。心が軽く、気持ちが楽になります。

ホームページをリニューアル公開しました!

2018年7月7日12時にホームページをリニューアル公開しました!

今、若者の自己肯定感の低さが心配されております。

小中学生の自殺率の高さが問題視されています。 自己肯定感とは、人間にとって生き物としての生命力の根源です。根っこのこどもたちのメソッドは自己肯定感を高める効果を持っており、根源的な生命力を喚起することができます。

自己肯定感が高まると周りの人への思いやりの心が自然と湧き出してくるようになります。

わたしは、このメソッドをたくさんの人々へ届けることによって、誰もが生きやすく自由にのびのびと自己表現できるやさしい社会を作り出したいと考えています。

自らに由って生きる「自由」
いつでもここに戻ってこよう。

ホームページを訪ねてくださった方が、
そんな気持ちを感じてくださったら嬉しいです。
 
もりやゆうこ 

「根っこのこどもたち公式ページ」 
https://www.nekkonokodomo-tachi.com/
*2018年7月からメニューと料金が改定されました。
7月末まではご希望があれば旧講座を旧料金でお申込み受付いたしますので、お問い合わせ下さい。

 

大丈夫だよ。。。

わたしが19才の頃のことだ。

父と電車に乗った。
平日の正午過ぎの電車は空いていて、

わたしと父は並んで座った。

 

「わたしは『社会不適応者』なの?」

 

って尋ねた瞬間、涙がこぼれた。

「大丈夫だよ。ゆうこは学生なんだ。
まだ社会に出ていないだろう。
それに、
社会に適応出来ている人間など、
本当は誰もいない。
そう見えるだけなんだよ」

 

思春期真っ最中のわたしに
「頑張っても案外できないもんだぞ」
って言って、父は愉快そうに笑った。

 

まわりの人がみんな
「あなたはどうしてもっと頑張れないの?」
って言う中で、

「ゆうこは頑張るんじゃないぞー!」
という父の応援が、
不安定な年頃のわたしを支えてくれた。

 

15年前、 父が
亡くなるその日の朝に電話をくれて

 「ゆうこは頑張ってるね。 
 これからも頑張ってね」
と言って、
それが最期の言葉になった。

 

いつまでも耳に残る
すごく優しい声だった。

 

父は、
旧制中学を卒業したばかりの若い時分に
小学校の代用教員をしていた。
わたしが生まれるより何年も前に
教員を辞めていたけれど、
 
わたしにとって、
父はずっと学校の先生だった。
 
なぜなら
父は教員をしていた頃の想い出を
何度も何度も話してくれたし、
父が教えた『こどもたち』は
すっかり大人になっても家を訪ねてくださった。
父が亡くなってからも、
お線香をあげて想い出話をしに来てくださる。
生徒さんたちから
「先生は…」って、
宝物のような想い出を伺う時、
嬉しくて胸がどきどきする。

生徒さんたち皆さんのおかげで
父の人生は本当に幸せだったんだと思う。
 
父は、 
「こどもはみんな可愛いよ」
って、いつもいつもいつも心から言っていた。

わたしが、
『学校』という場所がどんなに苦手でも、
『学校の先生』に親愛の情があるのは
『学校の先生』だった父が大好きだったから。
 
2020
年。
学校は、
いまだかつてない大きな変化をする。

大丈夫、心配ない。

 

f:id:gayuumori:20171104092620j:plain

 

nekkomori.jimdo.com

よく泣く息子とよく怒る娘。。。

よく泣く息子と

よく怒る娘は

 

悲しい、ってこういうこと

怒る、ってこういうこと

 

すごくシンプルに見せてくれた。

 

f:id:gayuumori:20171020144848j:plain

 

娘は、

わたしの代わりにしばしば怒ってくれた。

怒るタイミングと怒り方が絶妙で

それはとてもとても痛快だった。

娘が示してくれたお手本で、

わたしは痛快な怒り方を覚えることができた。 

 

「ママ、泣いてる場合じゃない!怒らなきゃ!!」

 

「相手が怒っている時には自分も怒り返さないと、

 その人はもう話したくないって思っちゃうんだよ。

 相手が怒ったら、ちゃんと怒り返さないとダメなんだよ」

 

「ママはお兄ちゃんの方が好きなんでしょ。

 お兄ちゃんは怒らないからね。

 ママは怒らない人が好きなんでしょ。

 でも、わたしは怒るよ」

 

f:id:gayuumori:20170821182100j:plain

幼い男の子は、しばしば泣いている。

 

どうして泣いてるのかが分からないと

傍で見ていて不安になるけれど

言葉にならない想いが涙になって溢れているのかもしれない。

 

それに、ただただ泣きたくなることもある。

笑いたくなるのと同じ。

何だか泣きたい気分。

 

「涙タンクが空っぽになったら、

 また新しい涙でいっぱいになる」

 

涙がどんどん溢れてきて

ポロポロ涙をこぼしている

よく泣く息子の傍らで

そう思った。

 

よく泣く男の子だった息子は

いつも機嫌の良い穏やかな人になり

 

感情的になって話す母親を

 

「意見の違う人と話す時、

 自分が絶対に正しいと思いながら話す言葉は

 相手にとって暴力にしかならないと思うよ」

 

なんて、落ち着いた口調で諭すようになった。

 

 

今では、

言葉が無力ではないことを知っている。

 

f:id:gayuumori:20171020144739j:plain

 

 

 

パートナーや家族、友達。

自分の近しい人たちへ

きちんと感情を伝えたい時がある。

 

でも、

本当に伝えたい感情ほど

うまく伝える言葉が見つからない。

 

「男の子だから泣いちゃダメ」

「女の子だから怒っちゃダメ」

 

そう言われて、

むき出しの感情を爆発させてしまったり

感情を押し殺して黙り込んでしまったり。

 

 

どちらも、

自分も相手も傷だらけにしてしまう。

とてもつらいことだ。 

 

やわらかに。

しなやかに。

 

言葉を丁寧に紡ぎだす。

 

耳を澄ませ、

声をよく聞き

互いの声が織り成す

響きのを感じながら。

 

大事にしたいのは

いつでも、自分自身の

本当の声で話しをすることだ。

 

 

nekkomori.jimdo.com